ステーション概要station

重要事項説明

訪問看護サービスの提供開始にあたり、厚生労働省令第37号の第8条に基づいて、事業者があなたに説明すべき重要事項は次のとおりです。

1. 事業者の概要

事業者名 訪問看護ステーションラビットケア
所在地 岐阜県高山市西之一色町1丁目18-1
連絡先 0577-57-8030
事業所指定番号 2162790162

2. 事業の目的と運営方針

目的 利用者の心身の特性を踏まえて、可能な限りその居宅において、心身の機能の維持回復を支援すること、また、自立した日常生活を送ることができるよう療養生活を支援すること。
運営方針 利用者の意思及び人権を尊重し、可能な限り利用者の居宅における療養生活が維持できるよう、常に利用者の立場に立ったサービスの提供を行う。事業の実施にあたっては、地域の保健・医療・福祉機関との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。

3. 職員体制(令和7年3月1日現在)

管理者

職種 常勤 非常勤 業務内容
看護師 1名 管理・運営業務、看護業務

従業員

職種 常勤 非常勤 業務内容
看護師 3名 看護業務
理学療法士 1名 リハビリテーション業務
作業療法士 1名 リハビリテーション業務

4. 営業日および営業時間

営業日 月曜から金曜(国民の祝日、12月29日から1月3日までを除く)
営業時間 午前8時30分から午後5時30分
ただし、24時間電話等による連絡・相談等が可能。連絡方法については、別紙。

5. 提供するサービス内容

  1. 心身の状態、病状・障害・日常生活の状態や療養環境の観察
  2. 清拭や洗髪などによる清潔の保持、睡眠や食事および排泄などの日常生活の援助
  3. 褥瘡の予防や処置
  4. リハビリテーション
  5. ターミナルケアや認知症患者の看護
  6. 療養生活や介護方法の相談や助言
  7. 服薬管理、カテーテル等の交換と管理
  8. 医師の指示による医療処置および検査等の補助
  9. 日常生活用具の選択・使用方法の訓練
  10. 居宅改善の相談・助言
  11. 入退院(所)時の共同指導等

6. 事業の実施地域

通常の実施地域 旧高山市内、高山市国府町、高山市一之宮町

※ 久々野・丹生川・荘川・清見・朝日・上宝・高根・飛騨市については応相談

7. 守秘義務について

事業上知り得た利用者等の秘密は厳守いたします。
必要に応じて、利用者または、その代理人の了承を得、他の関係機関に情報提供をする場合もあります。

8. 事故の発生時の対応について

訪問看護の提供を行っているときに利用者に病状の急変、その他緊急事態が生じたときは、速やかに対応します。

9. 利用料金・キャンセル料・支払方法について

利用料金・キャンセル料 介護保険料金表医療保険料金表
支払い方法 毎月26日(土日祝日の場合、翌営業日)に利用者の指定の口座から引き落としされます。
指定の口座がない場合、やむを得ない場合、現金にて徴収させていただきます。

10. 感染症蔓延および災害発生時の対応について

感染症蔓延および災害発生時は、その規模や被害状況により通常の業務を行えない可能性があります。災害時の情報、被害状況を把握し安全を確保したうえで、利用者の安否確認や支援、主治医や関係機関との連携、必要時の訪問を行います。
指定感染症蔓延時には通常の業務を行えない可能性があります。感染症の拡大状況を把握し、予防策を講じて、必要な訪問を行います。

11. 苦情申し立て窓口

訪問看護ステーションラビットケア
事務所
高山市西之一色町1丁目18-1
電話番号 : 0577-57-8030
受付時間 : 平日 午前8:30~午後5:00
高山市相談窓口
高山市役所 高年介護課 介護支援係
高山市花岡町2丁目18
電話番号 : 0577-35-3178
受付時間 : 平日 午前8:30~午後5:00
飛騨市相談窓口
飛騨市役所 ハートピア古川 介護保険係
飛騨市古川町若宮2丁目1-60
電話番号 : 0577-73-7469
受付時間 : 平日 午前8:30~午後5:00

重要事項説明受理書

ページの先頭へ戻る